ひとりで頑張ってきた
孤独でいっぱいなあなたへ
感情の波を自分でコントロールできなくて
大切な人に上手に甘えられなくて
ひとりで泣いている ひとりで頑張っている
「この孤独っていつまで続くのかな……」
もうそこから抜けていきませんか?


こんな方へ
- アダルトチルドレンに心当たりがある
- 自分の感情に振り回され、疲れることが多い
- 「私って弱いな」と思ったり、自分を好きになれない
- パートナーシップがうまくいかない

これらの生きづらさは、「ずっとこうなんだ」って諦めるものではありません。ちゃんと改善していく道があるので、安心してくださいね。
アダルトチルドレン専門のカウンセリングだから

だいたいの悩みの根源は、最終的に「アダルトチルドレン」(幼少期)に辿り着く感じています。
だから、世の中にはたくさんのカウンセリングがあるけれど、アダルトチルドレン専門のカウンセリングを受ければ効くと思っています。
私自身、何十年も生きづらさを抱え。
40歳手前で、ずっと課題だった「パートナーシップ」のいざこざに変化を起こせたのは、アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けたからです^^
私のカウンセリング



結婚・出産・子育てしながらのお勤め・開業・離婚・シングルマザー・親権問題・子供の引きこもりなど・離婚後のパートナーシップ・子離れ……。あまりそうは見られませんが、意外と経験が豊富です。笑 私だったら、すでに経験されて乗り越えている方に相談したい。実際に体験してきたからこそ、分かることがあるなぁと思います。

また、クライアントさんの克服にむけて幅広く対応できるように、協力している企業さんと連携も可能。より早く克服する道など、クライアントさんの状況に合わせて、1対1以外のプログラムのご用意できます。一緒に先のプログラムを決めていきましょう^^
クライアントさんのお声
その他の詳細
担当カウンセラー
アダルトチルドレン克服カウンセラー ゆき
19歳で結婚 → 30歳前半で離婚。2児の母(1人はもう成人)。離婚後も「自分を大切にしていない」恋愛を繰り返す。幼少期は、両親の不仲・暴力・母が突然家をでる(戻ってくる)など寂しい思いが多く、対人恐怖が強く生きづらさを抱えていた。30代「友人・仕事」エリアは自力で克服、自由に生きられるように。ただパートナーシップが拗れている、孤独感がずっと強くそこにある……ということで、人生で初めて腰を据えてカウンセリングを受ける。自分と仲良くなることで、パートナーシップ改善。「変わったね」と言われるようになりました^^ 笑


セッションの流れ
下記は、ざっくりな流れの一例です。クライアントさんの状況に合わせてフレキシブルに進めています。
こちらのフォームからお申し込みください。3営業日以内にメールにてお返事いたします。
ZOOMの画面と音声をONにしていただいています。生きづらさ・いまのお悩みをきかせてください ^^
「こんなこと変かな」は要りません。お気遣いも要りませんので、感じていることを、そのままお話しくださいね。
過去といまの繋がり・生きづらさのメカニズム(なにが生きづらさになっているのか)など、一緒に紐解いていったり。
効果的だと思うワークを行ったり。今後ご自身で取り組めるようなワークをお伝えしたりなど。
ご料金
オンライン(ZOOM)で行います。お支払いは、paypalにて、毎月1回の自動引き落としとなります。
※税込 / 基本、延長はしません
※該当期間中にご利用ください。単発の場合は、お申し込みから1ヶ月。
お申し込み、ご質問はこちらから
ご質問なども、下記ボタン先のフォームから受け付けています^^
よくあるご質問
私はカウンセリングって
- 自分を知る = 自分を愛する時間
- 自分以外の人の頭を借りて、これしかないと思い込んでいたエリアからでる(選択肢を広げる)
- 表現は癒し。出しきれずにいる、ひとりでは怖い部分を解放していく
↑こういうものだと思っています。
自分を知っていく「あっ! そうだったんだ!」という、この体験を私自身クライアント時代にたくさんしてきました。
これはとっても楽しい瞬間。カウンセラーになってからは、クライアントさんにもその瞬間がきて、それをそばで感じさせてもらえます。私は、この時間が大好きです^^
こういった時間のために、心理学をはじめとした情報をお話ししたり、心理ワークを一緒に行ったり、ただただ感情をとりとめなくお話ししてもらって一緒に整理してみたり…… クライアントさんのその時の状況に合わせて、進めています。
誰にも邪魔されずに話せる、1人になれる場所・時間をご用意ください。涙がでてくる方もおられます。感情を出しても大丈夫な環境をご用意いただけたらGOOD。「誰も気にせず、そのままの気持ちを出せる環境」と「タオルやティッシュ」もあると良いです^^
変化には個人差があります。
1回でたくさんの気づきを起こされる方もいますし、なにも感じなかったという方もでてくると思っています。
私たちは人間。苦しんできた年月も体験したきたものも考え方も異なり、「絶対こう」ということは言えません。
生きづらさは、これまでの積み重ねてきた年月分の習慣。それを変えるには、筋トレのように日々コツコツと時間をかけて、上書きしていく感覚になります^^
大抵の方は1度のカウンセリングで、楽になるのですが、その後いつもの日常に戻るとまた考え方が元に戻っていきます。なので、時間をかけながら、違う角度から何度でも同じことをお伝えし、自分を苦しめる思い込みを一緒に和らげていきます。
またセッション中にはピンとこなくても、後日「あっ……!」となにかが繋がることもたくさんあります。
これはとってもワクワクする楽しい瞬間なので、楽しみにしてみてください^^
どんな結果でも、自分のためにお金と時間をかけて「これをやってみたい」というものに向かって行動したことは、自分への愛です。自分に寄り添ったその時間は絶対無駄にはなりません。
緊張したり警戒されたりして、最初は思うようにお話ができない方もおられるかもしれません。
でも私からはぜひ、「どんなことでも、言葉にして大丈夫」とお伝えしておきたいです。
カウンセラーに気を使って、思ってもないことを言ったり……はしなくて大丈夫ですし、正直に感じていることを、言葉にしてくださいね。
涙が出そうになったら、それも止めなくて大丈夫です。
恥ずかしいな……と思う気持ちも分かります^^ 私自身もカウンセリングを始めて受けた時、カウンセラーさんの前で顔をくしゃくしゃにして泣くのはやっぱり恥ずかしかったので。笑
でもぜひ、感じるまま起こるまま、時間を一緒に過ごしてもらいたいです。
涙をしっかり流したり、言いたいことをいう、こういった表現は癒しになるんですって。溢れそうなのに我慢すると病気になってしまうと、精神科医さんが言っていました^^
また、カウンセラーは「ひとりでなんとかしてくれる人」ではなく、一緒に伴走する相手です。
一緒に探したり、そのためにいろんな視点からお話を展開していきますが、最終的にご自身のことを解放して受け止めていくのは「ご自身の役目」です。